商業センターブログ 新着記事

2025.09.25

クラフトジン「MAWSIM」について

本日のカンボジア商業センターへのゲストはクラフトジン「MAWSIM」の生みの親であり、販売者である(株)サンウエスパの津崎健治さんです。「MAWSIM」誕生秘話をプレゼンしていただきました。

MAWSIM 画像1

商品名「MAWSIM」とはアラビア語で「季節風」を意味し、英語の「モンスーン」の語源とのこと。大航海時代ヨーロッパから香料を求めて多くのガレオン船が危険を顧みず、この季節風に乗ってインド洋を渡ってきました。鎖国時代の長崎出島にジンをはじめて運んだのもこの季節風です。

何世紀もの時を経た今、津崎さんの手によってカンボジアのオーガニック材料を使い、現地で造られたクラフトジンが、季節風と名付けられ、日本へそして世界各地に届けられているのは何とも嬉しいことです!!

MAWSIM 瓶外観

二種類の説明。

左:マウシム ジン トロピカル シトラス右:マウシム ジン スパイス&ハーブ

カンボジアのほぼ中央に位置する最大の湖(トンレサップ湖)に繁茂して近隣住人を困らせていた水草ホテイアオイを使ってまずはエタノールの抽出し(SDGS!!)、更にオーガニック材料を通過させ蒸留させることで独特の風味と薫りがプラスされています!!

詳しいことは https://mawsim.shop

ページトップへ